物流組織の高度化(CoE化)支援 アビームコンサルティング
- ロジスティクスコンサルティング
-
ターゲット
製造業(食品、消費財、電子部品業界など)、小売業
-
利用シーン
トラックドライバーの時間外労働規制に伴う輸送力の低下(物流2024年問題)に対応するため、荷主企業には荷待ち時間の短縮や、積載率の向上が求められています。この実現には、物流部門単独ではなく、調達・生産・販売部門との連携・調整が必要です。特定の荷主企業には、他部門を巻き込む権限を持ったCLO設置が要請されており、役割・業務内容の定義が急務となっています。
このような中、荷主企業においては「物流組織のあるべき姿」を再定義する動きが広まっています。物流子会社を親会社に吸収し、手の内化すべきか、逆に自社物流機能を他社に委託し、自社リソースを別機能に集中すべきなのか、など物流組織の高度化に向けた論点は多岐に亘ります。
アビームコンサルティングは、貴社の物流企画部門と一体となって戦略を立案、施策を導出、実行まで伴走していく、ロジスティクスオフィス支援から、CLOの役割・KPI設計、事務作業の集約や外部化(SSC化・BPO化)まで、物流組織全体の高度化/CoE(Center of Excellence:優秀な人材やノウハウを集約し、組織横断の取組みを進めるための機能・組織)を支援します。
-
製品の特徴
■ロジスティクスオフィス構築
物流企画部門の一翼を担い、物流戦略の立案、施策の導出を推進し、実行まで伴走します。
■内外製検討支援
物流部門/子会社のあるべき姿や、物流の内製化・外部委託の方向性を策定します。
■CLO設置支援
CLO(Chief Logistics Officer:物流統括責任者)の役割/KPI設計、及びKPI管理に向けた必要情報の具体化します。
■SSC・BPO化支援
SSC(Shared Service Center:間接業務の集約拠点)、BPO(Business Process Outsourcing:業務の外部委託)化に向けた業務の層別や、移行計画の策定します。
アビームコンサルティング
- 国内出展者
- ブース内デモ実演
- 国際物流総合展 2025 第4回 INNOVATION EXPO
- 物流管理・システム化ゾーン
- ブース番号 7-809
出展製品 | ・在庫配置設計・輸配送ネットワーク設計 ・物流組織の高度化(CoE化)支援 ・物流センター設立支援 ・ロジスティクスコントロール構想策定 ・意思決定支援ダッシュボード Analyst-DWC |
---|