-
ターゲット
【貨物輸送】
◇ 日本⇔韓国間にて貨物輸送を行っているが、こんな悩みを抱えている企業様におすすめ。
・とにかく急送で貨物を送りたい。
・でも飛行機を使うと採算が合わない。
・温度変化や振動を嫌う貨物を運びたい。
・コンテナに入らない貨物や特殊車で貨物を送りたい。
【旅客運送】
◇ 下記に当てはまるお客様、旅行会社様におすすめ。
・飛行機を使った旅行では味気ない、または飛行機が苦手と感じる方。
・時間に追われず、ゆったりとした船旅を楽しみたい。
・コストを抑えた海外旅行がしたい、または企画旅行商品を作りたい(旅行社)。
・ご年配の方や小さなお子様を連れて旅行を楽しみたい。
・自分の車やバイク、自転車で海外を走ってみたい。
-
利用シーン
【貨物】
・急送での輸送案件
・振動や温度変化を嫌う精密機械など高度な輸送品質を求める貨物の輸送
・貨物サイズ、重量の問題でコンテナ輸送に不向きな貨物の輸送
【旅客】
・ゆったりとした船旅を楽しみたい方、団体旅行、ショッピング旅行など
-
製品の特徴
・下関港から韓国釜山港までフェリーを運航しており、定時性が高く、貨物輸送では
RO-RO荷役による振動を抑えた、トラック、トレーラー輸送など形を選ばない柔軟性の
高い輸送モードを航空輸送よりお安い料金にて提供いたします。
・旅客運送は設備の充実した船内でゆったりとした船旅を満喫でき、お子様連れから
ご年配の方まで、一夜限りのクルージングをお楽しみ頂けます。
特記事項 | ○問い合わせE-mail eigyo_all@kampuferry.co.jp |
---|
SHKライングループ
https://www.snf.jp/company/shk/- 国内出展者
- 国際物流総合展 2025 第4回 INNOVATION EXPO
- 輸配送効率化ゾーン
- ブース番号 7-1005
出展製品 | SHKライングループは、中核をなす関光汽船、新日本海フェリー(S)、阪九フェリー(H)、関釜フェリー(K)の他に、東京九州フェリー(横須賀-新門司)や蘇州下関フェリー(下関-蘇州太倉)等で構成され、貨物利用運送事業や貨物自動車運送事業も展開しており、総合物流として多様なニーズに応える「シーラインネットワーク」を形成しています。 フェリー輸送にモーダルシフトすることにより、カーボンニュートラルに貢献することはもちろんのこと、物流業界の2024年問題と言われる労務問題解決の端緒(トラックドライバー不足、人件費の削減、陸送による事故や渋滞の回避など)となること、間違いなしです。 ・関光汽船(山口県下関市) 海より早く、空より安く、日本各地を結ぶ国際物流サービスを展開 ・新日本海フェリー (小樽ー新潟、小樽ー舞鶴、苫小牧東ー敦賀、苫小牧東-秋田ー新潟ー敦賀) ・阪九フェリー(大阪泉大津・神戸-新門司) ・東京九州フェリー(横須賀-新門司) ・関釜フェリー(下関-韓国/釜山) ・蘇州下関フェリー(下関-中国/蘇州太倉) |
---|