Tebiki
https://tebiki.jp/- 国内出展者
- ブース内デモ実演
- ブース内セミナー
- 国際物流総合展 2025 第4回 INNOVATION EXPO
- その他・物流業務支援ゾーン
- ブース番号 7-601

現場教育を動画で革新する「Tebiki(テビキ)」のブースでは、操作実演から導入事例、わかりやすいセミナーまで、サービスの全体像をその場で体感いただけます。
① 実際の操作デモをその場で体験
tebikiの操作性を、会場で実際にご覧ただけます。動画の自動字幕・自動翻訳、多言語対応、確認テストや進捗管理などの教育機能をその場でご覧いただけます。
② 物流業界での成功事例を紹介
「人によって教え方がバラバラ」「OJTに時間がかかる」といった課題を、Tebikiがどう解決したのか。特に物流業界における導入事例をパネル展示・動画でご紹介しています。新人教育の工数削減、ミスの減少、作業の標準化など、具体的な成果も合わせてご確認いただけます。
③ 専門MCスタッフによるセミナーも開催
1日数回、ブース内で「tebikiって何ができるの?」「どうやって使うの?」をテーマにしたセミナーを開催。初めての方でもわかりやすい内容で、現場の課題とその解決方法を短時間で把握できます。
Tebikiは、現場で“誰でも作れて、誰でも伝えられる”動画マニュアルツールです。教育の属人化を解消し、現場力を底上げするその効果を、ぜひ会場でご体感ください。
出展製品 | Tebiki(テビキ)は、動画を活用してマニュアルの作成から教育の管理・運用までを一貫して行える、現場向けの動画教育プラットフォームです。スマートフォン一つで簡単に撮影・編集・共有ができ、多言語対応・進捗管理・確認テストといった機能を備え、現場教育の標準化と効率化を実現します。 現場では、「紙の手順書では伝わらない」「ベテランの技術が属人化している」「OJTに手間がかかり過ぎる」といった課題が根強く存在します。Tebikiは、そうした教育の非効率を、動画マニュアルの自動字幕化・翻訳(100言語以上対応)といった機能により解決。スマホだけで簡単にマニュアルを作成し、現場に即したわかりやすい教育が可能になります。 また、動画ごとの視聴履歴や理解度チェック(確認テスト)、個人・拠点単位での進捗管理ができるため、“教えっぱなしにしない”教育体制の構築が可能。誰が、いつ、どのマニュアルを見て、理解できているかまで可視化できます。 |
---|