国際物流総合展 2025 第4回 INNOVATION EXPO

Webガイド出展者・出展製品検索

会 期
2025年9月10日(水)〜12日(金)10:00~17:00
会 場
東京ビッグサイト 東4-8ホール

XRグラス「MiRZA」を用いたピッキングソリューション NTT コノキュー

  • デジタルピッキング
  • その他
  • ターゲット

    本ソリューションの主なターゲットは、中小規模から大手まで、人力によるピッキング作業が主軸の物流現場を持つ企業です。特に以下のような課題を感じている方々に向いています。

    ・派遣社員や初心者スタッフが多く、教育コストや作業の平準化に悩んでいる
    ・オートメーション化の必要性を感じつつも、設備投資や現場改修にかかる高額なコストがネックになっている
    ・繁忙期や急な増員に対応できる柔軟な仕組みが欲しい
    ・既存のWMS(倉庫管理システム)や業務フローに組み込める、人力作業支援ツールを探している

    特に、現場作業の効率を改善したいが「完全自動化は現実的でない」と感じている企業様にフィットします。

  • 利用シーン

    本サービスは、物流現場におけるピッキング業務全般での活用を想定しています。EC倉庫、量販店の物流拠点、製造業の部品庫など、現場では多様な商品が日々出荷されていますが、ピッキング作業は依然として人の手に頼る場面が多く、効率化やミス削減、教育負担の軽減が大きな課題となっています。

    特に、倉庫内を広範囲に歩き回り、多種多様な商品をピックする作業や、複数の商品を同時並行で集めるトータルピッキング作業では、作業者のスキルや経験に大きく依存しがちです。こうした現場において、XRグラスを使った視覚ナビゲーションは、新人や派遣スタッフでも即座に活躍できる仕組みとして効果を発揮します。

    具体的な例としては、アパレル倉庫での小さく細かいアクセサリー類、医療現場での医薬品・消耗品、電子部品や雑貨のような間違いやすい小型商品などがあります。これらの現場では、正確な位置把握や品目確認のサポートが特に有効です。

  • 製品の特徴

    本サービスの最大の強みは、これまで大規模な自動化設備が必要だった物流現場の効率化を、手軽かつ柔軟に実現できる点にあります。現在、物流業界では自動搬送ロボットや大型オートメーション設備を活用した効率化が進んでいますが、これらは高額な導入コストや現場改修が必要で、中小規模の倉庫や資金力に限りがある企業では現実的な選択肢となりにくいのが実情です。

    そこで登場したのが、無線で快適に使えるXRグラス「MiRZA(ミルザ)」を活用した人力作業の効率化ソリューションです。MiRZAは高い透過性と軽量設計で、長時間装着しても作業の妨げにならず、視界に直接ピッキング指示を表示することで、誰でもスムーズに作業が進められる環境を提供します。これにより、高額な機械投資に頼らずに、人の力でできる効率化の選択肢が生まれました。

    さらに、本サービスは各企業の現場や運用に合わせて一から設計・カスタマイズが可能です。表示内容やUI、システム連携の仕方など、パッケージ製品では対応しきれない現場特有の課題にも柔軟に対応できるのが大きな特徴です。コスト・規模・用途に縛られず、あらゆる物流現場にフィットする解決策としてご提案しています。

NTT コノキュー

  • 国内出展者
  • 国際物流総合展 2025 第4回 INNOVATION EXPO
  • その他・物流業務支援ゾーン
  • ブース番号 4-712