TOPPANグループ
https://solution.toppan.co.jp/toppan-digital/service/loginect_solution.html- 国内出展者
- ブース内デモ実演
- ブース内セミナー
- 英語対応可
- 国際物流総合展 2025 第4回 INNOVATION EXPO
- 物流管理・システム化ゾーン
- ブース番号 5-907

TOPPANグループ3社(TOPPANエッジ/TOPPANデジタル/アイオイ・システム)は、テーマ「課題直結型展示 – 省人化・可視化×分析」で物流DXソリューションを一挙公開。
経営者から現場担当者まで、“今”求められるソリューションをブースでご体感ください。
1.物流データを基盤とした現場管理
– 物流データ可視化ダッシュボード:物流KPIを見える化。データの自動集約でイレギュラーに迅速対応
– WMS(倉庫管理システム):倉庫業務をデジタル技術で管理・効率化
2.自動化&デジタル化による省人化・業務効率化
– RFIDタグ:検品作業を大幅改善。タグ読み取りと在庫カウントを自動化
– ロボティクス:新仕分けロボットソーター/AGV/ピッキング連携による倉庫内作業の省人省力化デモ
– ピッキング支援システム:世界トップシェア。デジタルピッキングシステムで作業ミスを大幅削減
3.グループ3社ならではの複合提案
– 各社得意領域を組み合わせ、導入から日々の運用までご支援
– 3社商材を組み合わせたGTPソリューションや注目展示をMCがわかりやすく解説
– 動画を使ったソリューション紹介の実施
物流管理者・CLOの皆さま、現場作業者の皆さまが直面する「属人化/省人化」「物流データの可視化/分析」の課題。
TOPPANグループが描く“全体最適化の未来”をぜひ当社ブースでご体験ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
共同出展者名 | ※TOPPANエッジ ※TOPPANデジタル ※アイオイ・システム |
---|
出展製品 | 物流データ可視化サービス:LOGINECT🄬データ可視化 LPWAアクティブタグ:ZETag🄬 非接触ICタグ:RFIDタグ、Smart Tag/Card 温度管理ソリューション:オントレイシス🄬 クラウド、オントレイシス🄬 タグ RFIDタグの読み取り自動化:ゲート型RFIDリーダー 自動ラベル貼付機:オートラベラー ピッキング支援システム:デジタルピッキングシステム(DPS)有線表示器、デジタルピッキングシステム(DPS)無線表示器、GTPソリューション(プロジェクションピッキングシステム🄬(PPS🄬)) 倉庫管理システム(WMS):AINECT🄬 デジタルサイネージ |
---|
出展製品
-
LOGINECT®データ可視化
-
ターゲット
物流業、製造業、倉庫業、小売業、流通業、卸売業
-
利用シーン
業務効率化やコスト最適化といったニーズに対し、データ整理の自動化や管理KPIの設定などにより、データ分析を支援し、業務改善を実現するサービスです。
2026年度から義務化される物流統括管理者(CLO)※の対応として、中長期計画作成や定期報告が必要となり、その第一歩として物流状況の可視化が必須となります。
LOGINECTデータ可視化は、物流関連データの一元管理と可視化を実現し、物流の改善・効率化施策の検討を支援します。
例えば、物流コストインフレや倉庫作業者のリソース不足などの問題に対して、2つのポイントで情報を整理し、課題解決を支援します。
①配送コストの分析によるコスト最適化
②在庫保管データの可視化による、保管コスト分析と作業効率改善
可視化するデータの取得は、WMSを導入済の場合、APIによるデータ連携の実施が可能。
導入済ではない場合は、WMSもセットでご提案可能です。
※年間取扱貨物量9万トン以上の特定の発・着荷主と連鎖化事業者が対象 -
製品の特徴
・WMS、ピッキングデバイス、データ可視化による業務効率向上やコスト最適化に向けたトータルソリューションの提供
・煩雑なデータ準備の自動化と一元管理
・物流業務改善に必要なKPI設定
-
ターゲット
-
AINECT®
-
ターゲット
【物流業】
・3PL(サードパーティ・ロジスティクス)事業者
・EC物流を担うフルフィルメントセンター
・多顧客・多商品を扱う物流倉庫
【小売業・量販店チェーン】
・各店舗へ商品を出荷するDC(配送センター)を持つ企業
・在庫のリアルタイム管理・欠品防止が重要な業態(アパレル、食品、家電など)
【製造業】
・部品・原材料・仕掛品・製品など、複数種類の在庫を管理する必要がある工場
・工程間・拠点間での在庫移動やトレーサビリティが必要な製造現場
【医薬・化粧品・食品業界】
・賞味期限・ロット・温度帯などの管理が必須の倉庫
・厳格なトレーサビリティが求められる現場 -
利用シーン
【物流センター・倉庫】
・入荷〜出荷までの一連の在庫管理(受入・検品・棚入れ・ピッキング・出荷)
・多顧客・多拠点・三温度帯など複雑な管理が必要な3PL(物流代行)現場
・EC通販対応倉庫での受注即日出荷や返品処理対応
【小売・量販店向けの配送センター】
・店舗ごとの商品仕分け・在庫管理(例:スーパーマーケット、ドラッグストア)
【製造業の構内物流・部品管理】
・原材料や部品のロケーション管理
・製品・仕掛品・副資材など多様な在庫管理
【医薬品・食品・化粧品業界】
・賞味期限・ロット・ロケーションの厳密な管理
・トレーサビリティ対応(製品がいつ・どこに・誰に渡ったか)
【返品処理・逆物流の現場】
・返品商品の検品・再入庫・廃棄などのステータス管理 -
製品の特徴
・シームレス連携:AIOI製ピッキングシステムをはじめとしたマテハン機器とのシームレス連携
・リアルタイム在庫管理:在庫状況を即時に把握し、作業効率を向上。
・業務の自動化:手作業を減らし、業務プロセスを効率化。
・クラウド連携:データをクラウドで一元管理し、情報の共有と可視化を実現。
・トレーサビリティ機能:商品の追跡が可能。
・柔軟なカスタマイズ性:企業ごとの課題やニーズに対応可能なシステム設計。
・コスト削減:デジタル化と効率化により運用コストを低減。
・正確性向上:ミスを削減し、業務の精度を向上。
・リアルタイム在庫管理:在庫状況を即時に把握し、作業効率を向上。
・業務の自動化:手作業を減らし、業務プロセスを効率化。
-
ターゲット
-
温度管理ソリューション オントレイシス®
-
ターゲット
1. 物流・輸送業関連
輸送会社、3PL事業者、クール便サービス会社
2. 医薬品・バイオ関連
製薬会社、医薬品卸会社、病院、クリニック、調剤薬局、研究機関、検査会社
3. 食品関連
食品流通業者、食品小売業者、食品メーカー、飲食チェーン、ホテルチェーン -
利用シーン
1. 物流・輸送業関連
配送中において温度管理が必要な荷物(生鮮食品、医薬品、精密機器など)の輸送
中継地点となる倉庫などでの荷物保管時の温度管理
2. 医薬品・バイオ関連
治験薬、再生医療製品、検体、ワクチンなど、厳格な温度管理が求められる医薬品の保管・輸送
GDPなど法規制対応のための記録保管・証跡管理
3. 食品関連
生鮮食品、冷凍・冷蔵食品、スイーツ、乳製品など、温度変化が品質や安全性に影響する商品の輸送・保管
セントラルキッチンから各店舗への食材の輸送 -
製品の特徴
弊社の温度管理ソリューションは、GDP(医薬品の適正流通基準)やHACCP(食品衛生管理手法)に準拠し、幅広い温度帯に対応した温度ロガー「オントレイシス® タグ」と専用ゲートウェイを組み合わせることで、輸送中や保管中のリアルタイムな温度管理を可能にします。万が一、設定された温度範囲を逸脱した場合はアラートメールで即時に通知されるため、異常発生時にも迅速な対応が可能です。さらに温度管理プラットフォーム「オントレイシス® クラウド」を活用することで、複数拠点や多種多様な温度管理を一元化できます。これにより温度管理の厳格化、DX推進、働き方改革などに貢献いたします。
また、「オントレイシス® タグ」を内蔵した保冷箱「Xシリーズ」や高機能保冷剤「メカクール®」など、定温輸送に最適な資材もご提供しております。温度管理が必要な医薬品や食品などの品質をしっかりと守ることができます。
輸送資材のご提供から運用サポートまで一貫したサービスを展開し、お客様の輸送品質の確保と業務効率化を支援いたします。
-
ターゲット
-
ゲート型RFIDリーダー
-
ターゲット
流通・小売業界、物流・倉庫業界、製造業、医療業界、図書館など、多様な分野でご利用いただけます。特に、入出荷管理や在庫管理、貸出返却管理など、物品管理を効率化したい企業・施設に最適です。システムインテグレーターやソリューションプロバイダーなど、RFIDを活用したシステムの導入を提案されるパートナー企業様にもおすすめです。
-
利用シーン
製造現場における部品の受入・出荷検査、物流倉庫での出荷検品やピッキング品の一括確認、医療現場における医薬品や医療資材の受入・出荷管理など、幅広い業種・業務シーンでの利用が可能です。特に周囲に多くのRFIDタグ付き製品が存在する環境下でも、狙ったものだけを正確に検知できるため、誤読のリスクを大幅に低減できます。限られた作業エリアでも効率的な運用が可能です。
-
製品の特徴
「狙ったものだけを確実に検知」できる読み取り性能が最大の特長です。ゲート内を通したものだけを一括・高速で読み取るため、バーコードや目視による1点ずつの検品作業が不要になり、作業効率と精度が格段に向上します。外部への電波漏れを抑制したトンネル形状により、周囲のRFIDタグを誤読しにくく、複数台のリーダーを近接して運用する現場でも安心です。さらに、軽量・省スペース設計で設置工事が不要なため、新規導入やレイアウト変更にも柔軟に対応できます。
-
ターゲット
-
“見えるRFID” Smart Tag
-
ターゲット
【物流・流通業】
・入出庫管理・検品を効率化したい倉庫・物流センター
・複数アイテムを一括読み取りして作業を高速化したい現場
・出荷ミス・積み忘れなどの防止に課題がある現場
・行先ラベルをデジタル化したい現場
【製造業】
・製品や部品のトレーサビリティ(履歴管理)
・工程ごとの進捗確認・誤投入防止
【医療・医薬品業界】
医薬品・医療機器の在庫・有効期限管理 -
利用シーン
物流・流通業
・コンテナラベル、行先ラベルとして使用
製造工程
・工程カンバンとして使用
病院
・病室、患者名を表示させ投薬管理に使用
受付
・来訪者受付システムとして使用
飲食店
・会計システムに組み込み、伝票代わりに飲食項目を表示
健康診断センター
・健診カードとして使用
スマート設備点検
・設備の点検チェックリストとして使用 -
製品の特徴
・スマートタグは電池を搭載せず、NFCにより通信・電源供給を行い表示書き換えが可能なRFIDタグ
・文字情報であれば、最大で9行まで各行に21文字までの表示が可能
・電子ペーパーによる表示画面を実装したことで見える化実現。
・テキスト、写真、図形、バーコード、QRコードなどを自由に表示できる上、太陽光の下や暗い倉庫でも、高い視認性を実現。
・物流コンテナラベル、製造指図書、IDカードまたは、作業履歴管理や入館証の代替などさまざまなシーンで活用可能。
・見えるデジタルラベルで環境負荷低減し現場DXを支援。
・RFIDシステムを活用し、出荷ミスや配送ミスを防止。
・コンベア等のマテハン機器で搬送中のスマートタグの高速表示書き換えにより、出荷時間の短縮
や搬送効率化を実現
・情報をあらかじめ登録でき、スマートフォンを使って、表示・非表示の切り替えが簡単に操作可能
・NFC・UHFを使った個体識別情報(ID)の管理が可能でDX化に貢献
-
ターゲット
-
デジタルピッキングシステム 新型 無線表示器(有線・無線混在対応の表示器システム)
-
ターゲット
【無線表示器のターゲット層】
・物流センター・倉庫業:多品種少量の出荷が多いEC倉庫(アパレル、雑貨など)
・小売・量販店チェーンのDC(配送センター):各店舗ごとの商品仕分けを効率化したい企業
・食品・医薬品業界:消費期限・ロット管理が求められる仕分け作業
・設置スペースが限られていて、かつ設備を固定化したくない現場
・初心者や外国人作業者でもすぐに作業できるようにしたい倉庫
【新型 無線表示器のターゲット層】
・有線表示器との混在運用が可能な為、表示器のレイアウトを自由に変更したい、または増設・移設などがあり柔軟性が高い仕分けシステムを探している現場に
・無線表示器を活用したいが、電池交換やメンテンナンスの問題があり導入できなかった現場
・他の無線システムとの干渉が障害となっている現場 -
利用シーン
物流センター・倉庫
・出荷先別・店舗別・商品別の仕分け作業
・多品種少量出荷の対応(例:EC通販、アパレル物流)
・高速・高精度の仕分けが求められるセンター
小売・量販店向け配送センター
・スーパーマーケット・ドラッグストアへの店舗別仕分け
・コンビニへの多頻度配送(朝・昼・夜)でのスピード対応
・短納期・高頻度配送への柔軟対応
初心者・外国人作業者が多い現場
・視覚的にわかりやすく、教育時間の短縮が可能
・多言語対応や誤作業防止にも有効 -
製品の特徴
・920MHz無線表示器:低消費電力の無線表示器で他無線機器との干渉を防ぐことが可能
・ロングライフ:300回作業指示/日で電池寿命1年により充電作業および電池交換回数の低減が可能
・多彩な情報表示:数量表示だけでなく文字・バーコード・QR等の表示も可能なため、商品名、商品コードなどを表示することで、さらに作業精度・効率を向上
・作業DX化:ピッキングリスト(仕分けリスト)などの紙伝票からのデジタル化
・柔軟性と効率性を実現:有線と無線を組み合わせることで、現場の多様なニーズに対応可能。
・レイアウト変更に対応:変更が多い場所では無線を活用し、設置や移動を簡単に。
・重要エリアでの安定性:安定性が求められるエリアでは有線を採用し、信頼性を確保。
・無線の拡張性:現場の規模拡大や運用変更に柔軟に対応可能。
・有線のメンテナンス性:安定した運用と簡単な保守管理を実現。
・将来の拡張性:有線と無線のメリットを組み合わせ、長期的な運用にも対応可能。
・作業効率の最大化:有線と無線の融合により、多様な運用環境で効率を高める最適な解決策。
-
ターゲット
-
プロジェクションピッキングシステム🄬
-
ターゲット
【製造業(組立・部品ピッキング)】
・多品種少量生産で、作業内容が頻繁に変わる現場
・作業ミス(誤投入・取り忘れ)を防ぎたい組立工程
・作業者の熟練度に頼らず、標準作業を定着させたい企業
【物流センター(仕分け・ピッキング)】
・GTPシステムでステーション型ピッキング(作業者が動かず物が流れる)を行っている倉庫
・トータルピッキング後の仕分けを、視覚的にサポートしたい現場
・短時間で大量のピッキング作業を行うEC物流拠点
【医薬品・化粧品・食品業界】
・誤出荷や異品混入など、ヒューマンエラーが致命的な業界
・ロット・期限・数量の正確な指示が必要な現場
【教育コストを抑えたい現場】
・外国人・初心者作業者が多く、誰でも簡単に作業できる環境を目指す現場
・ピッキングミスが多く、視覚的で直感的な支援が求められている企業 -
利用シーン
物流センター・倉庫
・出荷先別・店舗別・商品別のピッキング作業
・多品種少量出荷の対応(例:EC通販、アパレル物流)
・高速・高精度のピッキングが求められるセンター
・カート方式・トータルピッキング+仕分けステーション連携
小売・量販店向け配送センター
・スーパーマーケット・ドラッグストアへの店舗別仕分け
・コンビニへの多頻度配送(朝・昼・夜)でのスピード対応
・短納期・高頻度配送への柔軟対応
製造業の部品供給、製造業の組立・部品ピッキング現場
・組立ラインへの部品ピッキング(工程間物流)
・ジャストインタイム方式での部材供給
・セル生産ラインでの組付け作業支援
医薬・食品・化粧品などの高精度が求められる現場
・誤出荷防止、ロット・賞味期限などの属性管理が必要なピッキング
・クリーンルームや衛生管理が必要な環境でも導入可能
初心者・外国人作業者が多い現場
・視覚的にわかりやすく、教育時間の短縮が可能
・多言語対応や誤作業防止にも有効 -
製品の特徴
・画像、文字、数字、QRコードなど多彩な情報を表示可能
・作業者に理解しやすい作業指示をリアルタイムで提供
・表示内容など現場環境に合わせた柔軟なカスタマイズが可能
・ポカヨケ(作業ミス防止)機能を搭載し、作業ミスを削減
・食品、アパレル、医薬、製造業など幅広い業界で活用可能
・搬送ロボットや自動倉庫との連携によりピッキングステーションの作業効率を大幅に向上
・作業精度の向上により省人化を推進
・プロジェクターによる作業投影でシステムを構築でき、衛生面や安全面にも配慮
・簡単な設置・操作で現場への導入がスムーズ
-
ターゲット