バーチャル展利用者は、本バーチャル展示会の利用に際し、以下の各号に該当する行為、又はその恐れのある行為(それらを誘発する行為や準備行為も含みます)を行ってはなりません。
(1). 法令に違反し、公序良俗に反する行為
(2). 信憑性が低い又は虚偽の情報の登録
(3). 本バーチャル展示会に関するプログラム等の改変、リバースエンジニアリング、解析、ユーティリティの作成・頒布等の行為
(4). 他のバーチャル展利用者の使用するソフトウエア、ハードウエア等の機能を破壊したり、妨害したりするようなプログラム等の投稿等をする行為
(5). 主催者のサーバ又はネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(6). 主催者・出品者、他のバーチャル展利用者、又は第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為
(7). 本バーチャル展示会で提供されるコンテンツの一部又は全部を無断で転載したり、無断で改変または要約して印刷物や電子媒体に掲載する行為
(8). 他人に対するいやがらせ、悪口、脅し、わいせつな内容、不愉快な趣旨の発言、商業目的、広告目的、著作権者の許可を得ていない著作物、又は個人のプライバシーに関わる情報等を送信する行為
(9). 他のバーチャル展利用者の個人データなどを無断で収集したり蓄積したりする行為
(10). 本バーチャル展示会を、提供の趣旨に照らして本来のサービス提供の目的とは異なる目的で利用する行為
(11). IDを不正に取得、利用し、又は譲渡・販売する行為
(12). 主催者のサービスに関連して、反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為
(13). 主催者のサービスの提供、運営を妨害する行為、その他主催者が不適切と認めた行為
(14). 主催者、出品者が提供する講演動画、紹介動画の録画・撮影・録音すること
(15). 本規約に基づき生じた権利義務の全部又は一部を、主催者の事前の書面承諾なく、第三者に譲渡し、移転し、引受させ、又は担保に供すること
(16). その他本規約に違反する行為